「さしすせそ」ちゃんと言えますか?

      2025/07/28

こんにちは。千葉県東金市の山田歯科クリニック、歯科衛生士の山田です。

暖かくなり気持ちの良い季節ですね。

今年は飛び石の大型連休ですが、久しぶりに遠出を…と計画されている方も多いのではないでしょうか。

まだマスクをつけていることが多い日常ですが、会話をしていて「滑舌が悪くなった」と感じることはないですか?

年齢を重ねると、「しゃべりにくい」「滑舌が悪くなった」と感じることがあります。

原因としては、老化により口腔内が乾燥して舌の動きが悪くなること、お口周りや舌の筋力の低下などが挙げられます。

たとえば、大きく口を開けて大きな声で話した時に「さしすせそ」「しゃしぃしゅしぇしょ」になっていたりしていませんか?それはお口の衰えのサインかもしれません。

こうしたお口の衰えをオーラルフレイルといいますが、例として挙げた滑舌以外にも以下のような現象が現れます。

・食事の時にお口から食べ物がこぼれる

・硬いものが噛めなくなった

・うまく飲み込めない、むせる

・口腔内が乾燥している

・口臭がきつくなる   等

 

ひとつひとつは小さなトラブルでも、それが積み重なると栄養不足体力筋力の低下を招き、さらには体全体の状態や気持ちの低下につながっていきます。

 

ある調査で65歳以上5割以上オーラルフレイルの危険性があり、また、それより下の年代でも歯やお口周りのケア方法に改善の余地があり、オーラルフレイル予防の必要があるという結果がでました。

オーラルフレイルは食事の仕方、お口の体操、日々の過ごし方などで対策することができます。

少しでも気になることがありましたら、お気軽にご相談くださいね。



山田歯科クリニック:https://dent-yamada.com/

〒283-0066 千葉県東金市南上宿19-24
電話:0475-55-5522

電車でお越しの方:
JR東金線東金駅 より徒歩10分

お車でお越しの方:
国道126号線「東金市押堀」交差点を北へ曲がってすぐ
駐車場(17台分)をご用意しております。(第二駐車場含む)

PAGE TOP