院内ツアー
- 当院の医療設備
- - マイクロスコープ
- - 拡大鏡(ルーペ)
- - 口腔内3Dスキャナー TRIOS(トリオス)
- - 歯科用CT・セファロ
- - インプランター(Straumann Pro)
- - 電動麻酔器
- - 口腔内カメラ
- 滅菌・安全対策
- - ヨーロッパ基準最高基準 クラスB滅菌器
- - 洗浄器/生成器(オイルライザー エアータービン・ハンドピース殺菌洗浄器)
- - 除染・滅菌用洗浄器(DAC Universal)
- - 超音波洗浄器
- - 器具除染用洗浄器(ウォッシャーディスインフェクター)
- - 全館浄水システム
- - オゾン除菌水生成器
- - 口腔外バキューム
- - AED(自動体外式除細動器)
- - 酸素ボンベ
- 院内の様子

山田歯科クリニックでは、「安心で安全な最高レベルの診療を提供する」というビジョンのもと、皆さまに質の高い歯科医療をご提供するため、最新の医療設備を導入し、徹底した滅菌・安全対策を講じております。
ここでは、皆さまに安心して治療を受けていただくための当院の設備や取り組みをご紹介いたします。
当院の医療設備:精密な診断と快適な治療のために
マイクロスコープ

当院が誇る最も重要な医療設備の一つが、歯科用マイクロスコープです。
肉眼では見ることができないミクロの世界を、最大20倍以上に拡大して観察することができます。
虫歯の取り残しや詰め物・被せ物のわずかな段差、歯の根の中の複雑な構造、さらには肉眼では見えないようなごく小さなひび割れまで、より正確に、そして詳細に診断することが可能になります。
マイクロスコープを用いた治療は、歯科治療の精度を飛躍的に向上させます。
例えば、根管治療(歯の根の治療)においては、複雑に分岐した根管の形状や、感染源となっている病変部を正確に特定し、徹底的に除去することができます。
これにより、再治療のリスクを大幅に軽減し、歯の寿命を延ばすことにつながります。
また、削る範囲を最小限に抑えることで、健全な歯質を最大限に残すことができ、患者さまへの負担も軽減されます。
精密な処置が可能になることで、治療時間も短縮され、患者さまの快適性向上にも寄与します。
拡大鏡(ルーペ)

マイクロスコープと並び、当院の精密治療を支えるのが歯科用拡大鏡(ルーペ)です。
こちらも肉眼では見えにくい細部を拡大し、より精度の高い治療を可能にします。
歯科用ルーペを使用することで、詰め物や被せ物を装着する際のわずかな段差や隙間を正確に確認し、より適合性の高い治療を提供できます。
この拡大鏡を使用することで、歯科医師の目が格段に「見える」ようになり、治療の精度が向上するだけでなく、患者さまにとってのメリットも多岐にわたります。
例えば、より正確に虫歯だけを削り、健全な歯質を傷つけないことで、患者さまへの負担や痛みを極力少なくすることができます。
また、治療時間の短縮にも繋がり、長時間お口を開けていることによる疲労も軽減されます。
私たち歯科医師の「見る力」を最大限に引き出し、患者さまに安心と快適な治療をご提供するために不可欠なツールです。
口腔内3Dスキャナー TRIOS(トリオス)

従来の歯型取りの不快感を解消し、より高精度な診断を可能にするのが、口腔内3Dスキャナー「TRIOS(トリオス)」です。
これまでの粘土のような印象材(シリコン)を使った型取りは、特にお口の中に長時間入れていることに不快感を感じる方も少なくありませんでした。
しかし、TRIOSは小さな光学カメラをお口の中に入れるだけで、わずか数分で歯や歯茎の形状を正確な3Dデータとしてスキャンすることができます。
口腔内3Dスキャナーを活用することで、高い精度で詰め物や被せ物、矯正装置、義歯などを製作するためのデータはを取得できます。
これにより、適合性の良い補綴物(詰め物・被せ物など)を作製でき、再治療のリスクを低減するとともに、より自然で美しい仕上がりを実現します。
また、スキャンデータは瞬時にモニターに表示されるため、患者さまはご自身の歯型をリアルタイムで確認しながら、治療計画について理解を深めることができます。
患者さまの負担を軽減し、より正確で快適な治療を提供するための画期的なシステムです。
歯科用CT・セファロ

歯科治療において、歯科用CT(コンピュータ断層撮影装置)は、従来の二次元レントゲンでは得られなかった多くの情報を提供します。
当院の歯科用CTは、セファロ機能も搭載されており、歯や顎の骨を三次元的に、かつ高精細な画像で撮影できるため、肉眼では見えない骨の内部構造、神経や血管の位置、病変の広がりなどを正確に把握することが可能です。
特に、インプラント治療においては、CTによる診断は安全性と確実性を飛躍的に高めるために不可欠です。
骨の厚みや幅、骨密度、神経や血管の走行などを立体的に把握することで、インプラントを埋入する最適な位置や角度をシミュレーションし、より安全で正確な手術計画を立てることができます。
これにより、術中の偶発症のリスクを最小限に抑え、患者さまの治療負担を軽減することに繋がります。
また、セファロ機能(頭部X線規格写真)は、主に矯正歯科治療において重要な役割を果たします。
顎の骨格や歯の傾き、顔の軟組織とのバランスなどを一枚のレントゲンで正確に把握できるため、より精密な診断と治療計画の立案に役立ちます。
親知らずの抜歯や根管治療など、他のさまざまな歯科治療においても、CT・セファロによる精密な診断は、より安全で確実な治療の提供に貢献しています。
インプランター(Straumann Pro)

インプラント治療の安全性と成功率をさらに高めるために、当院ではインプラント治療専用のインプランター(Straumann Pro)を導入しています。
この機器は、インプラントを顎の骨に埋め込む際に使用するドリルの回転数を非常に正確かつ一定にコントロールすることができます。
インプラントの埋入は、顎の骨の性質や患者さまの状態に応じて、繊細な回転数とトルク管理が求められる精密な処置です。
Straumann Proを使用することで、熟練した歯科医師の技術をさらにサポートし、より安全かつ適切にインプラントを埋入することが可能になります。
患者さまの治療負担を軽減し、インプラントの長期的な安定性と成功率を高めることに大きく貢献しています。
電動麻酔器

歯科治療における痛みの軽減は、患者さまの不安を和らげ、安心して治療を受けていただく上で非常に重要です。
当院では、電動麻酔器を導入することで、麻酔時の痛みを極力抑える工夫をしています。
麻酔の痛みを和らげるためには、できるだけ細い針を使用し、麻酔液をゆっくりと一定の速度で注入することが大切です。
電動麻酔器は、手動では難しい非常に細い針での精密な注入を可能にし、さらに麻酔液の注入速度をコンピューター制御で一定に保つことができます。
これにより、麻酔液が組織に入る際の刺激を最小限に抑え、患者さまが感じる「チクッ」という針の痛みや、麻酔液が注入される際の圧迫感を大幅に和らげることができます。
麻酔への苦手意識をお持ちの方も、どうぞご安心ください。
口腔内カメラ

皆さまの口腔内の状態を「見える化」するために活用しているのが、口腔内カメラです。
この小さなカメラで、お口の中の隅々まで鮮明な画像を撮影することができます。
撮影した画像はすぐに診察台のモニターに表示され、患者さまご自身にも現在の口腔内の状態を視覚的にご確認いただけます。
この口腔内カメラがあることで、治療前の状態、治療中の変化、そして治療後の結果を客観的に比較・評価することが可能になります。
「どこが虫歯なのか」「なぜこの治療が必要なのか」「治療によってどのように改善されたのか」を患者さまと共有することで、治療への理解を深め、納得して治療を受けていただくことができます。
また、私たち歯科医師にとっても、治療計画が適切であったかを客観的に評価し、必要に応じて計画を見直したり調整したりすることで、より効果的で質の高い治療を提供するための重要なツールとなっています。
滅菌・安全対策:世界基準の徹底した感染管理
山田歯科クリニックでは、患者さまを院内感染から守ることを最重要課題と考えています。
目に見えない細菌やウイルスから皆さまの健康を守るため、私たちは世界基準をクリアした、徹底的な滅菌・感染管理体制を構築しています。
ヨーロッパ基準最高基準 クラスB滅菌器

当院では、世界で最も厳しいとされるヨーロッパ基準(EN13060)をクリアした「クラスB」のオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を導入しています。
オートクレーブは、高温高圧の飽和水蒸気を利用して、あらゆる微生物を死滅させる滅菌器です。
「クラスB」のオートクレーブは、医療現場で使われるあらゆる種類の被滅菌物(固形物、中空物A・B、多孔体、個包装・非個包装など)を安全に、かつ確実に滅菌できることが国際的に保証されています。
特に、タービンやハンドピースのような内部に複雑な構造を持つ器具や、通常の手洗いではクリーニングが難しい内部まで、高温・高圧の蒸気が浸透し、確実に殺菌します。
これにより、患者さまを院内感染から守り、常に安全で衛生的な治療環境を提供することを徹底しています。
洗浄器/生成器(オイルライザー エアータービン・ハンドピース殺菌洗浄器)

歯科治療において、歯を削る器械であるエアタービンやハンドピースは、非常に高速で回転し、その内部は複雑な構造をしています。
そのため、通常の洗浄では内部に血液や唾液などの汚染物質が残りやすく、感染リスクの原因となる可能性があります。
当院では、このエアタービン・ハンドピース専用の殺菌洗浄器(オイルライザー)を導入しています。
この機器は、約120℃に加熱された専用オイルを使用済み器具に浸漬し、内部まで徹底的に洗浄・殺菌を行います。
複雑な内部構造の隅々までオイルが行き渡り、器具に付着した有害な微生物を確実に死滅させることができます。
これにより、患者さまごとに常に清潔で安全な器具を使用することを徹底し、相互感染のリスクを限りなくゼロに近づけています。
除染・滅菌用洗浄器(DAC Universal)

さらに、タービンやハンドピースの徹底した滅菌を可能にするのが、タービン・ハンドピース専用の「クラスS」高圧蒸気滅菌器であるDAC Universalです。
これは、治療に使用するタービンやハンドピースの内部に入り込んだ唾液、血液、切削粉などの汚染物質を、高圧蒸気によって徹底的に除去し、滅菌する画期的な機器です。
DAC Universalは、内部の洗浄から注油、そして滅菌までを一貫して自動で行うため、人的ミスを排除し、常に安定した滅菌効果を発揮します。
これにより、器具の内部に潜む見えない細菌やウイルスまで確実に死滅させ、患者さまが安心して治療を受けられる環境を提供しています。
超音波洗浄器

滅菌処理の前に、器具の表面に付着した汚れを効率的に除去するために、超音波洗浄器を活用しています。
この機器は、超音波を発生させることで、水中に目に見えないほどの小さな泡(キャビテーション)を無数に発生させます。
この泡が破裂する際に生じる衝撃波の力で、器具の目に見えない細部や複雑な形状の溝にこびりついた汚れまで、短時間で効果的に剥がし落とします。
手洗いでは難しい微細な汚れやタンパク質なども除去できるため、その後の滅菌処理の効果を最大限に高めるための、前処理として非常に重要な役割を担っています。
超音波洗浄器の使用により、全ての器具が常に清潔な状態で滅菌工程に進むことを保証し、徹底した感染予防を実現しています。
器具除染用洗浄器(ウォッシャーディスインフェクター)

患者さまのお口に触れるインスツルメントやハサミなどの器具は、細かな溝や鋭利な部分が多く、手洗いでは十分に洗浄できないリスクがあります。
当院では、これらの器具の洗浄・消毒作業を全自動で行う器具除染用洗浄器(ウォッシャーディスインフェクター)を導入しています。
この機器は、強力な水流と専用の洗浄液によって、器具の溝や細管内部など、手洗いでは届きにくい微細な部分まで徹底的に洗浄・消毒することが可能です。
これにより、器具に残存する目に見えない汚れや細菌を確実に除去します。
また、自動で洗浄・消毒を行うことで、スタッフが鋭利な器具に触れる機会を減らし、切創による感染のリスクからスタッフ自身を守ることにも繋がっています。
患者さまだけでなく、スタッフの安全も守るための重要な設備です。
全館浄水システム

当院では、患者さまにいつでも、どこからでも、きれいな水と安全な水をお使いいただけるように、全館浄水システムを導入しています。
このシステムは、水道水に含まれる固形物(不純物)や、カルキ臭の原因となる化学物質(トリハロメタンなど)を徹底的にろ過します。
これにより、診療で使用する水はもちろんのこと、待合室の手洗い場の水、さらにはうがい用の水に至るまで、院内全ての蛇口から安全で身体に優しいクリーンな水が供給されます。
飲料水レベルの高品質な水を使用することで、治療における清潔性を高めるだけでなく、患者さまに安心して当院をご利用いただける環境を整えています。
オゾン除菌水生成器

除菌・消臭効果を持つオゾン水を手軽に生成できる機器も導入しています。
オゾン水は、食品添加物にも指定されるほど安全性が高く、使用後も自然に水と酸素に変化するため、残留性がなく無害であることが特徴です。
当院では、このオゾン水を、器具の消毒や治療前のうがい水、院内の清掃など、さまざまな場面で活用しています。
強力な除菌力で、細菌やウイルスを不活化させながらも、人体や環境に優しいため、患者さまに安心してご利用いただけます。
噴出された液剤はゆっくりと浮遊して対象物の隅々まで行き届くため、院内の空間除菌や消臭効果を最大限に発揮し、常に清潔で快適な院内環境を維持しています。
口腔外バキューム

治療中に発生する飛沫や粉塵から、患者さまとスタッフの健康を守るために、口腔外バキュームを全ユニットに設置しています。
歯を削る際や詰め物を調整する際などには、目に見えないほどの細菌やウイルスを含んだ飛沫、金属や歯の削りかすなどが空気中に飛び散ります。
特に虫歯は細菌の塊であり、これらが浮遊することで、院内感染のリスクを高める可能性があります。
口腔外バキュームは、これらの空気中に浮遊する微細な粒子や有害物質を、患者さまのお口の外で強力に吸引し、除去する装置です。
これにより、診療室内の空気をクリーンに保ち、患者さまが吸い込む可能性のある有害物質を最小限に抑えることができます。
AED(自動体外式除細動器)

万が一の緊急事態に備え、当院ではAED(自動体外式除細動器)を設置しております。
AEDは、心臓が突然止まってしまった際に、機器が自動的に心電図を解析し、必要に応じて電気的なショックを与えることで、心臓の働きを正常に戻すことを試みる医療機器です。
私たちスタッフは、AEDの操作方法や緊急時の対応に関する訓練を定期的に受けております。
患者さまに安心して治療を受けていただくことはもちろん、予期せぬ事態にも迅速かつ適切に対応できるよう、常に備えを怠りません。
酸素ボンベ

患者さまの体調が急変された場合や、呼吸状態が不安定になった際に迅速に対応できるよう、当院では酸素ボンベを常備しております。
体調が優れないと感じた際には、どうか無理をせず、お近くのスタッフにすぐにお声がけください。
私たちは、皆さまが安心して治療に専念できるよう、医療機器の充実だけでなく、緊急時にも迅速な対応ができる体制を整え、患者さまの安全を最優先に考えております。
院内の様子
医院外観

医院の外観です。治療を受けられる患者様が不安を感じず、リラックスして医院内に入っていただけるよう、落ち着いた、親しみのある雰囲気となっています。
また、車椅子の方でも簡単に入っていただけるよう、バリアフリーを導入しています。
バリアフリー

車イスでご来院される方の為に、入り口、診療室、トイレ等の段差をなくし、院内をバリアフリー化いたしました。
私たちは、お体が不自由な方にも気兼ねなく治療に来ていただきたいと思っています。
出来る限りのサポートをさせていただきますので、どうぞご相談ください。ベビーカーのお母さんも楽々来院できますよ。
受付

患者様の最初の窓口である受付は「医院の顔」です。
冷たい雰囲気の受付だと、それだけで通うのが嫌になってしまうものです。
当院では笑顔を絶やさず、患者様のお声に耳を傾け、緊張されている患者様でも話しやすい雰囲気を心がけております。
待合室

待合室は患者様にリラックスしていただけるよう、温かく落ちついた(明るい)雰囲気となっています。
雑誌なども揃えてありますので、診察前、診察後にお待ちいただく間、ごゆっくりお楽しみください。
また、歯科に関する情報も提供しておりますのでぜひご活用ください。
デンタルグッズコーナー

当院のおススメする口腔内のケアグッズを取り揃えております。
使い方のアドバイスなどもさせていただきますので、お気兼ねなくスタッフへお声がけください。
パウダーコーナー

待合室の一角にパウダーコーナーを用意しています。診療前の歯磨きや診療後のお化粧直しにご利用下さい。
リラックスしていただけるように、清潔に保つように努めています。
診察室

診察室は常に清掃を徹底して行い、空気清浄機も備えるなど、厳重な衛生管理を行なっております。
院内感染などを心配することなく治療を受けていただくことができます。また、緊張の元になるいわゆる「歯医者独特のニオイ」も極力抑えてあります。
診察台ごとに仕切りをし、患者様のプライバシーを厳守しています。
また、治療が終わるごとに診察台のすみずみまで徹底的な消毒を行い、常に気持ちよく治療が受けられるようになっています。
半個室・完全個室完備

どんな人でも、治療の内容などを他の患者様に聞かれたり、治療をしている姿を見られたりするのは、あまり気分の良いものではありません。
当医院では、患者様のプライバシーに配慮し、半個室診療を実践することで、歯の健康状態や、治療内容、通院履歴など患者様の個人情報保護に努めております。