当院の施設基準

    当院では、厚生労働省に届け出を行い、さまざまな診療体制や設備に関する施設基準を満たしています。
    これは、安全で質の高い歯科医療を継続的に提供するための重要な基準であり、患者さまに安心して通院いただける環境づくりの一環です。
    当ページでは、当院が対応している施設基準の内容をご紹介いたします。

    医療情報・システム基盤整備体制充実加算(第2571号)
    当院はマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認に対応。薬剤情報や健診結果を活用し、質の高い歯科医療の提供に努めています。

    歯科初診料の注1に規定する施設基準(第3184号)
    オンライン資格確認の情報を診療に活用し、電子処方箋への対応も含めた医療DX推進体制を整えています。

    歯科外来診療医療安全対策加算1(第1469号)
    医療安全管理者を配置し、偶発症や緊急時に対応可能な医療機器を備え、安全な診療体制を整えています。

    歯科外来診療感染対策加算1(第1469号)
    感染防止対策に関する指針を策定し、専任の感染対策担当者を配置。清潔で安心できる診療環境を維持しています。

    口腔管理体制強化加算(第834号)
    地域の高齢者や医療的ケアが必要な方に対して、医科との連携を含めた適切な口腔管理体制を整えています。

    歯科訪問診療料の注11に規定する基準(第1961号)
    在宅や施設などへの訪問診療に対応できる体制を整えています。通院が難しい方にも継続した歯科医療を提供します。

    手術用顕微鏡加算(第639号)
    マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を用いた精密な治療を行っています。根管治療などでの高精度な処置が可能です。

    歯科技工所との連携1(第85号)
    歯科技工士との連携体制を整え、精度の高い補綴物(かぶせ物や入れ歯など)を提供できる環境を備えています。

    歯科技工所との連携2(第68号)
    デジタル技工やスキャン技術などを活用し、歯科技工所との高度な連携体制を整えています。

    光学印象の実施に係る届出(第493号)
    口腔内スキャナーを使用した光学印象に対応。従来の型取りより快適で、精度の高い補綴物の作製が可能です。

    歯科用CAD/CAM冠に係る施設基準(第3309号)
    保険適用で白い被せ物(CAD/CAM冠)に対応。見た目も自然で、金属を使わずに治療できます。

    歯根端切除手術における顕微鏡使用加算(第571号)
    マイクロスコープを使用した歯根端切除術に対応。精密な処置により、抜歯を回避できる可能性が高まります。

    補綴物維持管理料に係る施設基準(第5963号)
    保険で装着したかぶせ物や義歯の維持・管理を適切に行う体制を整え、長期的な安定をサポートしています。

PAGE TOP